
気の力というと、やる気とか元気、勇気、根気を思い浮かべます。
気力とはエネルギー、酸化の力?と言えます。
酸化の力とは還元力とも言え、原子の陽子から電子がスピンアウトして
陽子の(+++)の力(酸化)が強くなってマイナスの電子を引き寄せ(還元)ます。
エネルギーの強い人は気力も旺盛です。
現状では満足していない 不便を不便のままにしない
不満をかかえている
もっと向上したい
このままではいけないなど、強い酸化の状態です。

還元からはエネルギーを生まない
世の中はドンドン進化しています。
この進化のエネルギーのもとは、もっと便利にしたい!という強い不満、酸化です。
みんながみんな「今で満足」と感じて便利を追求しなかったら、
移動手段は徒歩か馬車です。車も飛行機も道路も開発されていません。
誰かが頭の中で「なったらいいな」「あったらいいな」などの

不安を安心に、不便を便利に、不満を満足にしたい!という
エネルギーの強い人、気力のある人の酸化を還元する人がいたから
今があるのです。
パレートの法則 2:8の法則
世の中はプラス思考と言われる人は2割弱だと言われます。
しかしこの2割の人のエネルギーで社会全体が動き、進化していくのです。
その差は簡単で
あきらめる人か、あきらめない人かだけの違いだと言います。

