還元力
昨日の続き
還元力とは、電子が抜けても直ぐ引き寄せる力です。
病気やケガをしたり、落ち込んだりしたときの回復力、治癒力、修復力も同じ還元力です。
世の中は相対 エネルギーの高い人 低い人
エネルギーの高い人は他の人の還元力をも高めます。
逆にエネルギーの低い人は電子を奪う人で
活性酸素【https://goo.gl/UpjKLh】の存在と同じかもしれません。
依存心が高い。
やってもらう事が当たり前になっていて、
やってくれないと文句をいいます。
子供に対して、やってあげすぎは危険
何でもやってあげることは
やってくれないと何も出来ない
与えられて当たり前になってしまいます。
還元力をつけるために
日常的に酸化と還元を意識することです。
自分が思い通りにならなかったとき
辛いことがあったとき
「これは酸化なんだ」と意識して口に出すのです。
「これは酸化なんだ」は魔法の言葉?
「これは酸化なんだ」はと思うと必ず後に、それに対して
相対の還元という、何かの答えが出ます。
酸化は必ず還元します。
これは法則ですから、
高いところから飛び降りたらどうなりますか?
の答えと同じくらい絶対的なのです。
酸化と還元を繰り返していく
何かを変えて行こうとしたとき
すぐには思い通りにはいかないものです。
そんなとき「これは酸化なんだ」と意識して口に出して
話し合って「だったら、こうしていこう」
「このほうが良いのでは」
「これはやめたほうがいいよね」
あきらめずに、やってみる、行動しながら、考えながら
酸化と還元を繰り返していくと「ゆらぎ」が働くのです。
途中でやめたら
でも、そこから始めれば良いのです。
また小さな酸化と還元の繰り返しを始めるのです。
いつからでも遅くないのが「ゆらぎ」的概念の子育てなのです。