世界に誇れる日本の功徳、日本人の徳分
1/fのゆらぎは音、リズム、波長が
安定と不安定の相対に
安定にも安定と不安定
不安定にも安定と不安定
これらの、YESかNOかはっきりしない
微妙でいて曖昧な
それでいて心地良く、侘び寂びのあるのが
日本という文化を創っています。
日本の四季 1/fゆらぎの国
今は夏、暑い日が続きますが
もうじき、秋が来ます。
秋は暑さと寒さが交わる季節です。
暮れになれば寒い冬が来て
今の猛暑の夏から反対の極寒の冬になり
やがて春の寒さと暑さが交わる季節になるのです。
日本には四季というゆらぎ
があるおかげで
食べ物が美味しい。
人柄が豊かである。
勤勉で努力家。
ズルくない。優しい。
慈悲深い。
立ち直るのが早い。
経済に強い。
世界一長寿国。みんな若い。
「ゆるし」の精神を持っている。などなど
他の国には無い日本人の徳分があります。
場の量子力学 環境というゆらぎ
私たち日本人は、この「ゆらぎ」という概念を
自然に持っている民族なのです。
もちろんそうで無い日本人もたくさんいます。
そんな人に「ゆらぎ」という概念を持って欲しいものです。